
正月太り 〜コーチアプローチ〜
新年の目標を立てても続かないのは〇〇ができてないから
>
矛盾する自分の心理との付き合い方について考えてみませんか。
「今年こそは〜〜達成!」など目標を立てても、なかなか思うように続かないことって多いですよね。どうしたらいいのでしょうか?
「勉強をがんばる」とか「もっと運動する」などなんとなく漠然とした目標になっている場合は、まずは具体的にしてみることを意識してみて。例えば「いつまでに、何をやるのか。」「達成できたかどうかは、何で分かるのか」などを考えてみましょう。目標だけ決めて満足せずに、行動まで「具体化」することで、ぐんとゴールに近づくと思うのでやってみてください。
継続できない理由には目標や行動が欲張りすぎのパターンも。ダイエットも一匙のスプーンを減らすところから。すぐにできることから取り組み始めるのもポイントです。
そして最も大事なポイントは、達成したい理由を明確にすること。その目標は何のため?と自分に問いかけてみてください。それができることで、どんな感情を味わいたいんでしょうか?「〜すべき」という事ではなくて、自分のワクワクにつながるための目標設定の工夫をすると、きっと実現できるようになっていきます。
アトリアファウンダークルー コーチ/時間芸術家
TOPA